●入院患者様へのお荷物をお届けする場合は、
13:30~16:00の間にご来院くださいますよう、
ご協力をお願い致します。
11月の夜間の救急対応に関しては
新型コロナウイルスの影響により、
一部制限させて頂きます。
御用の場合はお電話にてお問い合わせください。
KAJIWARA HOSPITAL


大分県中津市中殿町3丁目29-8




お知らせ ーinformationー
胃・大腸内視鏡検査は土曜・日曜も予約検査を行います。
平日のご来院が難しい方はぜひご利用ください。
当院では高水準の検査システムと熟練の技術で苦痛の少ない検査・治療を実現しています。
医療設備

CT (コンピューター断層診断装置)
CT検査は、X線を使って身体の断面を撮影する検査です。特に心臓、大動脈、気管支、肺などの胸部、肝臓、腎臓などの腹部の病変の発見に有効です。

MRI (磁気共鳴画像診断装置)
MRI検査は磁石でできた筒の中に入り、磁気の力を利用して臓器や血管を撮影する検査です。特に脳、脊椎、四肢、骨盤腔に生じた病変をはじめ、さまざまな病気の早期発見にも有効です。

超音波検査 (エコー検査)
超音波を当てて、その反射を映像化することで対象物の内部の状況を把握する画像検査法の一つです。
※写真はイメージです

X線骨密度測定装置
骨の健康状態(骨粗しょう症の程度)をチェックし、骨密 度の減少を早期に発見し、骨粗しょう症の予防や適切な治療を行うための検査です。骨によるX線の吸収の差を利用 して骨塩量を測定します。

内視鏡
●上部消化管汎用ビデオスコープ
●大腸ビデオスコープ
上部内視鏡検査はチューブ状の管の先端に搭載されたカ メラを口から挿入してテレビモニターで食道、胃、十二指腸を観察します。大腸内視鏡検査は肛門から挿入し て大腸内を観察します。
その他にも下記の検査を行っております。
お気軽にお問い合わせください。
●消化管透視
●血液検査、一般血、血清生化学
(肝機能・腎機能検査)
●心電図
●ABI検査(血管年齢の測定)
外来の患者様へ

初めての方へ
受付カウンターで、受付を行ってください。
順番をお取りして、カルテを作成し、診療科にご案内致します。
お持ち頂くもの
●保険証
●医療費受給資格者証(「乳幼児医療」など、地方単独医療費助成事業に該当される方)
●診療情報提供書(他院所からの紹介状です。お持ちの方は必ずご指示ください。)
再診の方へ
受付カウンターで、受付を行って下さい。
順番になりましたら、診療科にご案内致します。
ご予約の変更、または取り消しをされる場合は、受付までご連絡下さい。
TEL 0979-22-2535
保険証・その他の
確認について
毎月1回、最初の受診日に「保険証」を確認させていただきます。
また、保険証、お名前、ご住所などをご変更された場合は、受付スタッフにお申し出下さい。
診療受付時間
受付を開始する時間は、午前は8時30分から12時30分まで、午後は1時30分から5時までです。
受付時間になりましたら、番号順にお呼び致しします。
入院の患者様へ

入院手続き
詳しい内容については、看護師よりご説明させていただきます。
入院の際は、下記のものをお持ち下さい。
●保険証
●限度額適用認定書、医療受給者証等、医療の給付を証明するもの(該当者のみ)
●ご印鑑
●お薬手帳をお持ちの方は、ご持参下さい。
●他の病院で処方されているお薬がある場合は、ご持参下さい。
●入院申込書
※他院からの転院で退院証明書をお持ちの方は一緒にご提出下さい。
●個室を希望される方は、あらかじめお申し出下さい。
(室料は別途申し受けます)
入院生活に
必要なもの
●湯のみ、ハシ、スプーン
※食事用は病院で準備します。食事以外でご使用になるものは各自でご用意下さい。
●下着類 ●パジャマ ●タオル、バスタオル
●洗面用具(シャンンプー、石鹸を含む)
●歯ブラシ、歯磨き粉 ●ティッシュペーパー ●スリッパ
パジャマ等の病衣について
※貸出の場合は有料です。入院予約時または入院時にお申し出下さい。(1日当たり70円)
設備・サービス
お支払い等について

●テレビのご利用について
床頭台にテレビがついており、専用の「テレビカード」でご覧になれます。
テレビカードは1階の自販機で販売しております。
テレビイヤホンは1階受付窓口で販売しております。
テレビカードの余った金額の精算は1階受付窓口でお願い致します。
●洗濯について
洗濯は、原則ご家族等にお願いしております。
事情があってご家族等で対応できない場合は、病院スタッフによる院内洗濯(有料)も可能です。
●電気製品の持ち込みについて
持ち込みは原則禁止です。
どうしても持ち込まなければならない場合は、看護師に相談のうえ許可を受けて下さい。
携帯電話等の使用については、周りの方のご迷惑にならないようお願いします。
●外出・外泊について
必ず医師の許可が必要です。看護師に相談のうえ届出用紙を提出していただきます。
●面会時間
平日 13時~19時
日・祭日 10時~19時
面会にお越しの方にはナースステーションで所定のご記帳をお願いしております。
※患者様の様態によっては面会をお断りすることもございます。
●留意事項
高額な現金・貴重品等の持ち込みはご遠慮下さい。
盗難・紛失については一切責任を負いかねますのでご了承下さい。
ハサミやナイフ類など危険物の持ち込みはご遠慮願います。
院内での飲酒やアルコール類の持ち込みは固くお断りいたします。
また、屋外指定場所を除き施設内は禁煙です。火器類の使用も禁止です。
●入院費のお支払い
入院費については、入院した翌月の10日前後に請求させていただきます。
短期入院または月の途中でご退院される場合は、その都度ご請求いたします。
なお、退院直前の検査やお薬の追加等により、追加請求が生じることがありますのでご了承下さい。
お支払いは、1階会計窓口でお願いいたします。
●ご退院手続きについて
ご退院は、主治医が病状の診断で判断致します。
ご退院日は、平日を基本としています。
病院のご案内
病院の概要
●名称/医療法人 梶原病院
院長/梶原 真奈美 副院長/宮原 真哉
●所在地/〒871-0030 中津市中殿町3丁目29番地の8
●TEL/0979-22-2535 ●FAX/0979-22-7807
●E-mail/ nakatsu285kajiwara@flute.ocn.ne.jp
●ホームページ/ http://www.kajiwarabyouin.com/
●外来区分/一般診療
●診療科目/内科・胃腸科・外科・整形外科
●駐車場/有り ●駐車台数/43台
診療受付時間
内科・胃腸科・外科
月~土曜日 午前 8:30~12:30 午後 1:30~5:00
※日曜・祝日・お盆・年末年始は休診となります。
整形外科
水曜日 午前 8:30~12:30 午後 13:30~17:00
土曜日 午前 8:30~12:30
※月・火・木・金・日曜・祝日・お盆・年末年始は休診となります。
休日・夜間の急患
日・当直の医師が診療にあたります。ご来院の前にあらかじめお電話下さい。
※症状によっては他の医療機関をご案内させていただく場合もございます。
■ 地域医療連携室
患者様のスムーズな受診・治療・入退院のお手伝いをいたします。
又、地域の医療機関や保険・福祉サービス機関との連携の窓口として
患者様に切れ目のない各種サービスの提供ができるように支援・調整を行います。
お気軽にご相談ください。
■ 一般病棟
一般病棟(入院基本料15対1)は、50床で内科系と外科系の複合型で構成されています。
病状が不安定で積極的な治療が必要な患者様のための病棟です。
当院では、緊急の患者様、急性期病院からの受け入れ、在宅患者様や介護施設からの
慢性疾患憎悪患者様などの受け入れも行っています。
■ 療養病棟
療養病棟は47床(うち医療療養型35床、介護療養型12床)で構成されています。
急性期の治療がおわり、症状が安定した患者様や慢性疾患の患者様に長期に継続した
治療を行うための病棟で、医学的管理が必要な要介護認定者も受け入れます。
長期にわたり療養される高齢の患者様が不安なく入院生活を送れるよう
患者様・ご家族との信頼関係を大切にしています。
■ 人工透析室
当院では月曜から土曜日の6日間にわたり透析患者様を受け入れています。
患者様が安心安全な環境のもとで快適に透析が受けられる環境づくりを心がけています。
また、食事ケアの一環として透析食の提供や無料送迎サービスを行っています。
※臨時透析の受け入れについて 本院では遠隔地にお住まいの患者様の旅行、帰省等に伴う
臨時透析も可能な限りお受けします。かかりつけ医療機関にご相談いただきご連絡ください。
■ 訓練(リハビリテーション)室
当院の訓練室は、温かみのある医療をモットーに一般病棟、療養病棟、外来患者様への
リハビリテーションを提供しています。
常に信頼される専門知識をもち他職種とのチーム医療による連携を図ることで、
患者様へ最良のサービスを提供しています。
採用情報

■ 事 業 所/医療法人 梶原病院
TEL 0979-22-2535 FAX 0979-22-7807
※詳細は下記担当者までご連絡をお願いします。
■ 職 種/●看護師・准看護師 各若干名
●作業療法士・放射線技師 各1名
■ 勤務形態/●看護師・准看護師 常勤三交代制
●作業療法士・放射線技師 常勤(日勤)
●社会福祉士(医療ソーシャルワーカー) 常勤(日勤)
※パート勤務もご相談に応じます
■ 応募方法/履歴書(写真添付)を郵送又は持参
■ 試験内容/面接試験(随時実施-試験日は応相談のうえ決定)
■ 年 齢/不問
■ 給 与/当院規程に基づく本給・資格手当・精勤手当
通勤手当・夜勤手当等
賞与 年2回(前年実績2.5月)業績に応じて変動あり
■ 休 暇 等/有給休暇 労働基準法に準じる。
その他当院規程に基づく特別休暇あり
■ 福利厚生/各種保険加入(健康保険・厚生年金・雇用・労災)
育児・介護休業、子の看護休暇、介護休暇、
育児・介護のための短時間勤務、永年勤続表彰
■ 採用担当/事務長 坪根 勝磨
プライバシーポリシー
当院における個人情報の取り扱いについて
当院は、業務上に知り得たすべての個人情報を下記のとおり取り扱い、皆さまの信頼に応えていきます。
記
1.個人情報の利用目的明示と使用について
当院が個人情報を収集する場合には、必ず利用目的を明示し、皆さまご自身の意思の下に情報をご提供いただきます。また、ご本人の承諾がない限り、利用目的以外に個人情報を使用することはありません。
2.個人情報の第三者提供について
個人情報はご本人の承諾がない限り、第三者に提供することはありません。
なお、特定個人情報については、この限りではありません。
3.個人情報の開示、訂正、追加又は利用停止(削除)について
お申し出があった時は、ご本人であることおよびその理由を確認し、登録された情報の開示、訂正、追加または利用停止(削除)を行います。
4.適用除外について
当院は皆さまの個人情報を上記のとおり取り扱いますが、
(1)法令に定めがあるとき、
(2)本人または第三者の生命、身体または財産の保護 のために必要がある場合であって、緊急かつやむを得ないときのいずれかに該当するときは、上記の取り扱いを適用しない場合があります。
5.関係法令、ガイドライン等の遵守について
個人情報保護法、特定個人情報の取り扱いに関する法令および関係ガイドラインなどにのっとり、個人情報を適正に取り扱います。
6.個人情報の安全管理について
当院は皆さまからお預かりした個人情報について、漏えい、滅失またはき損を防止するために、当院の保有する個人情報保護規程ほか、社内規程に基づき厳重な安全管理対策を実施します。
なお、業務遂行上、やむを得ず個人情報の取り扱いを外部に委託する場合には、当院の監督の下で十分な安全対策が確保できる業者と契約を締結の上、委託します。
7.お問い合わせについて
当院における個人情報の取り扱いに関してご質問などがある場合は、当院までご連絡ください。